この度木製品や、アルミ製品のリペア事業を拡大につきパートさん3名同時募集しています。
2019年2月開始予定です。
詳しくはこちらをご覧ください。
2019年04月30日 07:50 カテゴリ:施工事例
平成最後の仕上げ
おはようございます。建物やそれに関連する物なら何でも関わりたくなってしまい、壊れていたら直したくなってしまう岡崎市でリフォーム業他建物の修理、修繕をしていますグッドルックサービスの吉見です。ゴールデンウィーク真っ只中の店舗修繕工事完成です。最後の仕上げは床の傷直しです。



無数に貼られたチェック付箋。
全て直していきます。

敷居も傷が付いていたのでついでに直しておきました。

これで一通り完成しました。
平成最後のお店のオープンにも間に合いました。
ありがとうございました。



無数に貼られたチェック付箋。
全て直していきます。

敷居も傷が付いていたのでついでに直しておきました。

これで一通り完成しました。
平成最後のお店のオープンにも間に合いました。
ありがとうございました。
Posted by グッドルックサービス
│コメント(0)
2019年04月29日 07:09 カテゴリ:店舗
巷は10連休でもその隙に
おはようございます。建物やそれに関連する物なら何でも関わりたくなってしまい、壊れていたら直したくなってしまう岡崎市でリフォーム業他建物の修理、修繕をしていますグッドルックサービスの吉見です。巷はゴールデンウィークの最中ですが私たちは仕事の真っ最中です。




ゴールデンウィークの長い休みを利用してお店の修繕工事をさせて頂いてます。
休み明けには気持ちよく利用して頂けると思います。工事2日目の今日も頑張ります!




ゴールデンウィークの長い休みを利用してお店の修繕工事をさせて頂いてます。
休み明けには気持ちよく利用して頂けると思います。工事2日目の今日も頑張ります!
Posted by グッドルックサービス
│コメント(0)
2019年04月25日 07:26 カテゴリ:施工事例
昔に戻って
おはようございます。建物やそれに関連する物なら何でも関わりたくなってしまい、壊れていたら直したくなってしまう岡崎市でリフォーム業他建物の修理、修繕をしていますグッドルックサービスの吉見です。先日行なった地盤補強工事のご紹介です。住宅の基礎の下にする補強方法は柱状改良と言われるものや、砕石パイルといった工法が多いのですが今回は丸太を打ち込む工法を選択しました。


この大きな機械で丸太を打ち込んでいきます。


柱状改良や砕石パイルと比べてこの工法は掘削せずに圧入していく工法なので残土が全く出ませんしセメントや水も使わないのでドロドロになって汚れることもありません。


今回は固い地盤まで打ち込む為に6メートルの丸太を打ち込みました。
丸太なんて腐りそうだと思ったんですが昔の建物の下にはよく松の杭が打ってあったりしたのでまた昔に工法が戻ったっていう感じなんでしょうか。中にあると、紫外線や空気に触れなくて、かつ、防腐剤も塗布してあるので腐らないそうです。環境に優しい工法です。


この大きな機械で丸太を打ち込んでいきます。


柱状改良や砕石パイルと比べてこの工法は掘削せずに圧入していく工法なので残土が全く出ませんしセメントや水も使わないのでドロドロになって汚れることもありません。


今回は固い地盤まで打ち込む為に6メートルの丸太を打ち込みました。
丸太なんて腐りそうだと思ったんですが昔の建物の下にはよく松の杭が打ってあったりしたのでまた昔に工法が戻ったっていう感じなんでしょうか。中にあると、紫外線や空気に触れなくて、かつ、防腐剤も塗布してあるので腐らないそうです。環境に優しい工法です。
Posted by グッドルックサービス
│コメント(0)
2019年04月24日 06:27 カテゴリ:家修理
短いけど立派!
おはようございます。建物やそれに関連する物なら何でも関わりたくなってしまい、壊れていたら直したくなってしまう岡崎市でリフォーム業他建物の修理、修繕をしていますグッドルックサービスの吉見です。先日、古民家の塀の工事に行ってきました。

長さ2メートル弱の塀ですがなかなか立派です。


ヒノキの素地でも充分綺麗なんですが今回は建物の外壁に合わせて黒色に塗装します。
その後笠木の板金をして完成です。

長さ2メートル弱の塀ですがなかなか立派です。


ヒノキの素地でも充分綺麗なんですが今回は建物の外壁に合わせて黒色に塗装します。
その後笠木の板金をして完成です。
Posted by グッドルックサービス
│コメント(0)
2019年04月23日 07:09 カテゴリ:サービス紹介
取り替えなくても良いんです!
久しぶりの更新です。
先日、木製建具の傷の直しに行ってきました。

化粧の目地の際に傷が出来てしまっていました。
こういう角になるところは引っ掛けてしまってめくれることがよくあります。


こんな感じ。
良い感じに治りました。
フローリングについてしまった傷とか、テーブルや椅子、家具などの木製品の傷やサッシや、門扉などのアルミ製品の傷は取り替えなくても良いんです。目立たなく、隠すことができます。
一度ご相談ください!
先日、木製建具の傷の直しに行ってきました。

化粧の目地の際に傷が出来てしまっていました。
こういう角になるところは引っ掛けてしまってめくれることがよくあります。


こんな感じ。
良い感じに治りました。
フローリングについてしまった傷とか、テーブルや椅子、家具などの木製品の傷やサッシや、門扉などのアルミ製品の傷は取り替えなくても良いんです。目立たなく、隠すことができます。
一度ご相談ください!
Posted by グッドルックサービス
│コメント(0)